

撮り貯めてしまいました。
今年の1月に約1カ月間留学していた
NZでの写真を(やっとこさw)アップしたいと思います。
とは言えかなりの枚数がある為、
何からどうアップすればいいか悩みましたが…
とりあえず思い出しながらゆっくり
綴っていこうと思います。 ☺︎
先ずは…
日本から約11時間かけてAuckland airportに到着。


入国して荷物をピックアッして…
Green routeを辿って国内線へ”
とゆう言葉を信じて歩きました。



こういった乗り換えははじめて。
空港と空港が繋がってるわけじゃなくて一旦外に出て歩くんです。
バスもある様な事言ってましたが時間も十分に取ってたし
なんだか面白そうだったので歩きました。
空気を身体いっぱいに吸って吐いて
ポッカポカの太陽を浴びながら
謎の生物の鳴き声をBGMに
どこまで続くんだろーなーって歩いてたら…
途中、極太routeになってて…

笑った。w
10分位歩いて国内線に到着。
カウンターでチェックインしてバケージ預けて…
コーヒーを飲んだり本を読んだり
横になりながら約3時間待って搭乗〜


小型機すぎてかなりビビった‼︎
え?え?これ、セスナだよね?
とか独り言いっぱい言いながら
不安いっぱいで乗ってみると、、

一列一列の18人乗り。
しかも私含めて乗客6人、、、。
こわすぎるだろ。 w
でもね、もぅね、
笑うしかなくて、
色々諦めたよね。
あーーーーーーー そう‼︎思い出した‼︎
その後、
離陸後のベルト着用サインが消えましたの‘‘ポーン”みたいなチャイム音あるでしょ?
あの音がびっくりするぐらい音割れしてて更に不安が増したってゆーね!
眠たいのに寝れなかったってゆーね!
はい! 続 w
久しぶりの観劇
「藪原検校」
もぅ 色々凄すぎて…
あまりの衝撃に呆然。。 ꒰꒪꒫꒪⌯꒱
生きるとゆうエネルギーは凄まじいなと。。
裏もあれば表もあって…
何が正しくて何が正しくないのか…
頭をぐるぐる…。
野村萬斎さん…
いえ
野村萬斎さまの…
神憑ったお芝居に息が止まりそうでした。
お芝居なのか何なのか…
存在そのものが色んなものを超越している様に感じました。
前に共演した方もでてらして
山西さん、大鷹さん、明星さん ☺︎
パンフレットを拝見すると…
美術のるみさん衣装の前田さん、
殺陣指導の渥美さんのお名前が。
熱を入れて皆さんで作った作品に触れることが出来て何だか嬉しくなりました。
皆様
千秋楽までがんばってください‼︎
ありがとうございました‼︎

朝目が覚めて
めるが隣にいて
カーテンを開ける。
めるのトイレを片づけて
水を替えてごはんをあげる。
スムージーを作ってそれを飲む。
いつもの朝。
ごく普通の朝。
何気ない日常は
当たり前ではなくて
とても有難いことなんだ。
生きていること
生かされていることに
心から感謝します。
この命、毎日を大切に生きます。
ありがとうございます。
みんな みんな
ひとりじゃない。
Hello Hello
ちょっと風邪ひいてます、べーちゃんです。
なのでスープ。
作りました ☺︎
人参、玉葱、きゃべつ、塩、
コンソメ、アマニoil、豆乳…
と、いたってシンプルなスープ。
風邪を機にデトックス。
いいかも。
さて出勤 ♪

仕上げにトリュフoilとバジルをどーぞ ♪
先日放送された番組が、
両日BS朝日にて再放送されます♪
『題名のない音楽会』
東北から響け!「しりとり」でつなぐ歌声の輪
3月7日土曜日
17:30-18:00
3月8日日曜日
23:00-23:30
見逃した方やもう一度とゆう方も
是非皆さん一緒にご覧ください ♪
P.S
今週の「あなたに会えたら」
Readingのコーナーでは宮沢賢治を紹介させていただきます。
こちらもお楽しみに ☺︎

©UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd. All Rights Reserued.