今日のおめざめは、、
友達のママが焼いてくださったクッキー⤴︎⤴︎
バターや卵を使っていない
ヘルシーで優しいクッキー✧︎
特に右のオートミール入りの、、
ザクザク系クッキーが最高⤴︎⤴︎
今度レシピ教わろう〜✧︎
さぁていただきます。(立食w)
Have a nice weekend‼︎ (=´∀`)人(´∀`=)
先日、家族の集まりがありました。
そこでなんと‥
お食い初めセットが登場‼︎⤴︎
中華バージョンのお食い初め膳✧︎
特別に作っていただいたそうです。
嬉⤴︎⤴︎
僕はまだ食べられないけど
その場の雰囲気でなんとなくわかっていたのか…
目を細めてにっこにこ♡
赤ちゃんてこんなに笑うの?ってくらい
ほんとよく笑う子なんです。(ό‿ὸ)ノ
満面の笑みとはこうゆう事かと思うくらい
お顔と体全部でにっこにこ。
成長を見守り喜んでいただけるって幸せな事。
嬉しい出来事でした。
改めておめでとう♡
P.S
保険証見つかりました。^ ^;
なんとも私らしい結末。w
なんとオムツ入れに入ってたんです。
なんで?なんでそこ?
自分でも未だ謎です。w
昨日、2回目の予防接種に行ってきました。
ご存知の方も多いとは思いますが、、
2回目の予防接種は大人でも泣くレベルで
次から次へとお注射を打つんです…。
真っ赤な顔をして全身で泣きじゃくる姿に
胸が痛くなりました。
終わってからもしばらくの間
グスングスンすすり泣き。。
がんばったねえらかったねって
いっぱいいっぱい抱き締めてあげました。
副反応…今の所は大丈夫。
でもねでもね
私やらかしちゃって、、
息子の保険証が見つからない、、
お陰で朝から大変です。
やっちまったなぁ~w
内容とは関係ないけど
最近飲んでるコーヒーを紹介。
カフェインレスなのに美味しい。
和菓子にも合うのです。 以上 \( ˘–˘ )/
鯛飯。
昨日より今朝の方が味もまあるく美味しくなってる〜
胡麻油を足したのがよかったかな⤴︎
あったかごはんで今日も一日がんばりましょうね‼︎
鯛飯
お味噌汁
大根そぼろ煮
ひじき煮
紅芯大根(浅漬け)
今日も寒いですね〜
ヒートテックどこいったかな〜
みなさんも暖かくしてお過ごしくださいね☃︎
今日は立冬。
暦の上では冬だそうですね。
どうりで寒い寒い。
さてさて昨日はお家で‥
お食い初めのお祝いをしましたょ✧︎
お赤飯。
北海道は甘納豆ですが初めてのささげverで。
良い色に仕上がりました⤴︎
ベストなもちもち具合で美味しく炊けました。
煮物。
竹の子、蓮根、人参、里芋、牛蒡、鶏肉、蒟蒻、
椎茸を椎茸出汁と酒、醤油、味醂、砂糖で煮ました。
インゲンはサッと湯がいて後のせ。
香の物。
徳島県産の生わかめとタコを甘酢で和えました。
タコは多幸”の意味があるそうですょ。
お吸い物。
蛤がなくてアサリを昆布出汁と酒、味醂、塩で。
飾り麩と柚子の皮と三つ葉入り。
梅干しと歯固め石。
鯛
尾頭付きの鯛をお魚屋さんにお願いしました。
後は紅白和三盆と紅白すあま。
お食い初めの器は母が以前持ってきてくれた
九谷焼の物です。
一生食べる事に困らない様にと‥
願いを込めて心を込めて作りました♡
当日急遽やる事が決まって
バタバタな中の準備でした〜(゚∀゚︎ )≡︎
正式な形とは少し違うかもしれないけど、、
その時出来る形でやってあげられてよかったです⤴︎
健康にすくすくと育ってね。
沢山の幸せが訪れます様に‥♡
P.S
今朝、北海道に住む母からおんぶ紐が届きました。
早速母のイラスト付き説明紙を見ながら
クロスして‥よいしょと‥おんぶしてみました。
結構コツが必要だけど両手が空くからいいですね^ ^
おんぶ紐すると一気に子育てしてる感が増します。w
さーて、昨日の鯛を使って今夜は鯛飯作りましょ⤴︎
©UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd. All Rights Reserued.